roborock Qrevo L徹底レビュー|10,000Pa吸引力の最新ロボット掃除機

 

【2025年最新】水拭き&自動ゴミ収集!roborock Qrevo L実機レビュー

🤖この記事で分かること

  • roborock Qrevo Lの実際の清掃能力
  • 2ヶ月使って分かったメリット・デメリット
  • ペット飼い主の救世主になる理由
  • 気になる消耗品コストの実態

「掃除はもうロボに任せたい」

そんな夢を叶えてくれるのが、今回レビューするroborock Qrevo Lです。

10,000Paの驚異的な吸引力に加え、自動モップ洗浄・ゴミ収集まで完全自動化。「え、完璧かよ」と思わず声が出てしまうほどの高性能ぶりを2ヶ月間じっくり検証しました。

📦開封&第一印象

まず驚いたのはパッケージの豪華さ。赤と白を基調とした洗練されたデザインで、「あ、これは期待できそう」という第一印象でした。

💡開封時のポイント

  • クイックスタートガイドで迷わずセットアップ
  • モップパッド2枚付属で即座に水拭き開始可能
  • 本体の質感が想像以上に高級

🔧セットアップは超簡単!3分で完了

▲ 本体内部の構造
精密な設計が一目瞭然

スマホアプリのインストールから初回マッピングまで、わずか3分で完了しました。

📱アプリ導入手順

  1. roborockアプリをスマホにインストール
  2. WiFi接続設定(2.4GHz帯を使用)
  3. 初回マッピング開始

🧹実際の清掃能力をチェック

モップパッドの威力

▲ 付属のモップパッド
マイクロファイバー素材で汚れをしっかりキャッチ

このモップパッドのマイクロファイバー素材が優秀すぎます。細かな繊維が汚れを確実にキャッチし、しかも自動洗浄・乾燥まで完璧。

10,000Pa吸引力の実力

対象 清掃結果
ペットの毛 ◎ 完璧
玄関の砂 ◎ 完璧
カーペットの奥のゴミ ○ 良好

🤖「ロボットが掃除してくれるなんて、未来に生きてるな〜」
と思っていたら、もう2025年でした(笑)

🤖本体の詳細チェック

上面デザイン

ロボット掃除機の上面
ロボット掃除機の上面

底面の構造

ロボット掃除機の底面
ロボット掃除機の底面

赤いメインブラシが印象的

底面を見ると、赤いメインブラシが目を引きます。この特殊設計のブラシが、カーペットの奥に潜んだ細かなゴミまでかき出してくれるんです。

💰気になる消耗品コスト

💸ランニングコスト一覧

  • 専用洗剤: 月約500円
  • ダストバッグ: 2ヶ月で約800円
  • モップパッド: 3ヶ月で約1,200円
  • エアフィルター: 6ヶ月で約600円

📊月間平均: 約1,200円

★★★★☆
総合評価: 4.5/5.0

2ヶ月使用した正直な感想

😊良かった点

完璧だった点

  • 10,000Pa吸引力はロボット掃除機最高クラス
  • 自動モップ洗浄+温風乾燥で衛生面も安心
  • 約2ヶ月ゴミ捨て不要で本当に楽
  • ペットの毛問題が完全解決
  • 障害物回避性能が想像以上に優秀

😅気になった点

⚠️改善してほしい点

  • 消耗品コストが月1,200円程度必要
  • AIカメラ・LEDライト非搭載(上位機種には搭載)
  • リモコン非搭載でスマホ必須
  • 初期投資がやや高額

🎯こんな人におすすめ

🎪roborock Qrevo L推奨ユーザー

📊他社製品との比較

項目 roborock Qrevo L Roomba j7+ ECOVACS T10 OMNI
吸引力 10,000Pa 非公開 5,000Pa
自動モップ洗浄 ×
自動ゴミ収集
価格帯 約15万円 約12万円 約18万円

🔮まとめ:買って後悔しない?

🎯最終ジャッジ

「掃除に時間をかけたくない」なら
絶対におすすめ!

消耗品コストはかかるけど、
「時間を買う」投資としては十分価値あり

2ヶ月使って感じたのは、「あれ?今日なにかしたっけ?」と思うほどの清潔感。人間がやるのは「水入れ」と「ときどきの見守り」くらい。

掃除に追われない日常が、ここまで楽だとは知りませんでした(笑)

 

【SNS】