防災対策!実用性重視で選んだおすすめアイテム4選

こんにちは!今回は、災害への備えとして購入したアイテムをご紹介します。食料品や水の備蓄はもちろんですが、今回は特に実用的な日用品を中心にピックアップしてみました。

 

1. NICHIGA 大豆プロテインinstant(アメリカ産)
災害時の栄養補給に欠かせないのがタンパク質です。このNICHIGAの大豆プロテインは、以下の特徴が魅力的です:
* IP管理大豆100%使用で安全性が高い
* ノンフレーバーで料理にも使いやすい
* 水だけで簡単に溶けて飲める
* 常温保存可能で長期保存に適している
* 1kg×3袋の大容量パック
普段使いでも間食代わりに最適で、災害時には重要な栄養源となります。

2. アイ・システムネットワーク ガスコンロ&ボンベセット
ガスコンロ(アイコンロ ZA-8M)
* 日本製で信頼性が高い
* コンパクトで収納しやすい
* 3.5kWの高火力
* お手頃価格で経済的
専用ガスボンベ(250g×3本セット)
* 585円という手頃な価格
* コンロと相性抜群
* 長期保存可能
災害時の調理や湯沸かしに必携のアイテムです。



3. トイレの女神PREMIUM
防災グッズの中でも特に重要な簡易トイレ。本製品は以下の特長が素晴らしいです:
* 15年という長期保存が可能
* 100回分という充実の使用回数
* 日本製の高品質凝固剤使用
* 防災士監修で実用性が高い
* コンパクトな収納サイズ(ラグビーボール大)
* 付属品が充実(ポケットティッシュ、使い捨てパンツなど)
* 臭い対策もしっかり考慮
防災時のトイレ問題は深刻です。本製品は車中泊やアウトドアにも使え、一家に1セットは持っておきたい商品です。

4. Create Better USB充電式電池変換セット
画期的な電池ソリューションとして注目の商品です:
* 単4電池を単3サイズに変換可能
* USB充電式で繰り返し使用可能(1000回)
* 1時間の急速充電対応
* 4in1充電ケーブル付属
* PSE認証取得済みで安全性が高い
* 700mAhの大容量
* 環境にやさしいSDGs対応商品
ソーラーパネルとの併用で、災害時の電源確保に役立ちます。若干サイズが大きめなのが唯一の難点ですが、実用性は十分です。

まとめ
これらのアイテムは、単なる防災グッズとしてだけでなく、日常生活でも活用できる実用的な商品です。特に近年話題の富士山噴火や南海トラフ地震への備えとしても、これらの防災用品の備蓄は重要だと考えています。
みなさんも、「備えあれば憂いなし」の精神で、ぜひ防災対策を見直してみてはいかがでしょうか?